※本事業については、年複数回受付締切を設けて、それぞれ審査を行い、交付決定を行います。(制度内容、予定は変更する場合がございます。)
◎ 詳細は公募要領(第7版)(PDF 1.9MB) をご覧下さい。
→コロナ第5回締切用申請書類(zip 613KB)
【コロナ特別対応型】様式記入例(zip 2.8MB)
支援機関確認書(様式3)の提出は任意ですが、補助事業の効果的な推進のため、また効率的な実績報告等の事務手続きを行うためにも極力商工会の支援を受けていただきますようお願いいたします。
※採択者のみなさまへのお願い
「交付決定通知書」を受領されると補助金事業者となります。
補助金事業者が補助事業を実施する際は、以下の「交付要項」や「補助事業の手引き」などをご確認のうえ、適正な実施をお願い致します。
書類提出の際は、不備、不足のないように「補助事業の手引き」をご確認ください。
ご不明な場合は、持続化補助金<コロナ対応特別型>事務局までお問い合わせください。
【コロナ特別対応型】補助事業の手引き(PDF 1.7MB)
【コロナ特別対応型】 第 3回受付締切分 補助事業の手引き(PDF 1.7MB)
【コロナ特別対応型】第4回受付締切分_補助事業の手引き(PDF1.7MB)
【コロナ特別対応型 】 第5回受付締切分 補助事業の手引き(PDF1.7MB)
補助事業内容に変更がある時に使用 | 変更承認申請書(様式4)※事前申請 |
実績報告時に使用 | 実績報告書(様式8) |
※特例事業者は別紙6を使用 | |
※該当者のみ | |
補助金精算時に使用 | |
補助事業終了後1年後に使用 |
第1回、第2回受付締切分に応募し、採択を受けられた方は、「事業再開枠」の申請が可能です。
本事業の申請については、採択を受けられた持続化補助金の変更申請での申請となります。下記様式(変更承認申請書・誓約書)をダウンロードしていただき、商工会を通じて申請をお願いします。
・【コロナ型】事業再開枠申請の手引き(PDF 707KB)
・【コロナ型】変更承認申請書(docx 33KB)
・【コロナ型】誓約書(docx 13KB)
・【コロナ型】事業再開枠概算払請求書(docx 35KB)
・【コロナ型】変更申請書(事業再開枠)記載例(pdf 345KB)
・【コロナ型】事故報告書(docx 34KB)
・【コロナ型】事故報告書(記載例)(docx 41KB)
【コロナ型】【第1回、第2回受付締切分】事業再開枠 補助事業の手引き(PDF 918KB)
受払簿(xlsx 14KB)
5月1日(金)より、公募受付・問合せ受付を開始しております。
お問合せは 熊本県商工会連合会 小規模事業者持続化補助金事務局(TEL096-245-7770)・経営支援課(TEL096-359-5593)もしくはお近くの商工会までお願いいたします。
本補助金申請には、各地の商工会の支援が必要となります。
各商工会の問い合わせ際は一覧表をご確認ください。
熊本県内商工会一覧