小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するために取り組む販路開拓等の取組の経費の一部を補助することにより、地域の雇用や産業を支える小規模事業者等の生産性向上と持続的発展を図ることを目的とします。本補助金事業は、持続的な経営に向けた経営計画に基づく、地道な販路開拓等の取組や、その取組と併せて行う業務効率化(生産性向上)の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。
※申請について、商工会議所地区は窓口が異なりますのでご注意ください。
小規模事業者であること(「商工会及び商工会議所による小規模事業者の支援に関する法律」において、業種ごとに従業員数で小規模事業者であるか否かを判断しています。)
□商業・サービス業(宿泊業・娯楽業除く) 常時使用する従業員の数 5人以下
□サービス業のうち宿泊業・娯楽業 常時使用する従業員の数 20人以下
□製造業その他 常時使用する従業員の数 20人以下
補助率、補助上限額等は以下のとおりです
いずれか1つの枠のみ申請が可能です。
□通常枠 補助率2/3、補助上限50万円
□賃金引上げ枠 補助率2/3(赤字事業者については3/4)、補助上限200万円
□卒業枠 補助率2/3、補助上限200万円
□後継者支援枠 補助率2/3、補助上限200万円
□創業枠 補助率2/3、補助上限200万円
□インボイス枠 補助率2/3、補助上限100万円
○公募要領公表 2022年3月22日(火)
○申請受付開始 2022年3月29日(火)
○申請受付締切
・第8回:2022年6月3日(金)[郵送:締切日当日消印有効] ★受付終了しました
※(事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 原則2022年5月27日(金))
・第9回:2022年9月20日(火)[郵送:締切日当日消印有効]
※(事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 原則2022年9月12日(月))
・第10回:2022年12月上旬[郵送:締切日当日消印有効]
※(事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 原則2022年12月上旬)
・第11回:2023年2月下旬[郵送:締切日当日消印有効]
※(事業支援計画書(様式4)発行の受付締切 原則2022年2月中旬)
※第8回受付締切分以降は新たな公募要領に基づき申請してください。申請様式等につきましても新たな様式を使用してください。過去の様式は使用できません。
※商工会が発行する「事業支援計画書(様式4)」についても、受付締切期限がありますので、申請予定の方は、お早めに商工会へご相談ください。
(2022年6月21日掲載)★最新【第4版】R1補正・R3補正〈一般型〉公募要領〉
(2022年4月19日掲載)★最新【第3版】 R1・R3補正一般型持続化補助金ガイドブック(商工会地区)
※以下、過去掲示---------------------------------
・【第1版】R1補正・R3補正<一般型>公募要領 ・【第2版】R1補正・R3補正〈一般型〉公募要領 ・【第2版】 R1・R3補正<一般型>ガイドブック(商工会地区) ・【第3版】R1補正・R3補正〈一般型〉公募要領
<共通事項>
・★最新【2022年6月17日】別紙「参考資料」 ・★最新【2022年6月17日】別紙「応募時提出資料・様式集」・様式集」
(※一部、Jグランツ申請では異なる部分があります。)
・★最新【作成ツール _20527訂正版」】 ・★最新【補助事業計画書②作成ツール操作マニュアル】
※ウェブサイト関連費を最大限計上するためのサポートツールとなります。算出が複雑なためご活用下さい。
※計算したExcelシートをそのまま申請時提出用として使用することができます。Word様式へ転記する必要はありません。
※以下、過去掲示---------------------------------
・【2022年3月22日掲載】参考資料 ・【2022年3月22日掲載】応募時提出資料・様式集 ・【2022年3月30日】別紙「応募時提出資料・様式集」 ・【2022年3月30日】別紙「参考資料」 ・【2022年4月19日】別紙「応募時提出資料・様式集」
<書面提出による申請様式等> ※共同=「共同申請」、単独=「単独申請」
・★最新 単独 様式1-1 持続化補助金事業に係る申請書 ・★最新 単独 様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①
・★最新 単独 様式3-1 補助事業計画書② ・★最新 単独 様式5 補助金交付申請書 ・★最新 単独 様式6 宣誓・同意書
・★最新 単独 様式7 賃金引上げ枠申請に係る誓約書 ・★最新 単独 様式8 卒業枠申請に係る誓約書
・★最新 単独 様式9 インボイス枠申請に係る誓約書(法人)※両面コピー
・★最新 単独 様式9 インボイス枠申請に係る誓約書(個人)※両面コピー
・★最新 共同 様式1-2 持続化補助金事業に係る申請書 ・★最新 共同 様式2-2 経営計画書兼補助事業計画書①
・★最新 共同 様式3-2 補助事業計画書② ・★最新 共同 様式5 補助金交付申請書 ・★最新 共同 様式6 宣誓・同意書
※以下、過去掲示---------------------------------
・単独 様式2-1 経営計画書兼補助事業計画書①・共同 様式2-2 経営計画書兼補助事業計画書①・単独 様式3-1 補助事業計画書② ・単独 様式1-1 持続化補助金事業に係る申請書
・共同 様式1-2 持続化補助金事業に係る申請書・共同 様式5 補助金交付申請書
<電子(Jグランツ)申請様式等>
【申請先URL】https://www.jgrants-portal.go.jp/subsidy/a0W2x000006EspeEAC
★最新 Jグランツ_様式2-1_経営計画書兼補助事業計画書①(8回) ★最新 Jグランツ_様式3-1_補助事業計画書②(8回) ★最新 様式6_宣誓・同意書
★最新 単独_様式7_賃金引上げ枠申請に係る誓約書 ★最新 単独_様式8_卒業枠申請に係る誓約書
★最新 単独_様式9_インボイス枠申請に係る誓約書(個人)※両面コピー ★最新 単独_様式9_インボイス枠申請に係る誓約書(法人)※両面コピー
※以下、過去掲示---------------------------------
該当掲示はありません
・★最新 様式第11-1 取得財産管理表(事業者保管用) ・★最新 様式第11-2 取得財産管理表(提出用)
・★最新 様式第12 取得財産の処分承認申請書 ・★最新 様式第13 産業財産権等取得等届出書
・★最新 様式第14 事業効果等状況報告書(実績報告から1年後に提出) ・★最新 様式第3 取下届出書
・★最新 様式第4 補助事業の内容・経費の配分の変更承認申請書 ・★最新 様式第5 補助事業の廃止申請書
・★最新 様式第6 補助事業の事故報告書 ・★最新 様式第7 補助事業遂行状況報告書 ・★最新 様式第8 補助事業実績報告書
・★最新 様式第9 精算払請求書 ・★最新 様式第10 消費税地方消費税額確定に伴う報告書
※以下、過去掲示---------------------------------
該当掲示はありません
※現在、準備中です。
※以下、過去掲示---------------------------------
該当掲示はありません
申請等に関するご相談はお近くの商工会へお問い合わせください。もしくは熊本県商工会連合会 経営支援課(TEL096-359-5593) へお問い合わせください。
★補助金申請には、各地の商工会の支援が必須となります。
各商工会の問い合わせ際は一覧表をご確認ください。
熊本県内商工会一覧